体質に合う食べ物
ここでは3体質それぞれの、合う食べ物についてご紹介いたします。
ヴァータ(風)体質に合う食べ物

[基本的な傾向]
ヴァータ体質者は消化力が弱い、冷えやすい、刺激に弱いというのが特徴なので、これら弱点に当てはまらないものが合う食べ物となります。
ヴァータ体質者はやせているので栄養価が高いものを推奨されます。「食べても太らない」というのがヴァータ体質の特徴です。
ただし消化力が弱いため、消化しにくいものを食べたり食べ過ぎたりするとすぐにお腹を壊してしまうので注意が必要です。
穀類 | ・精白されていない全粒粉(栄養豊富でやや重い)・白米(消化しやすい、粘稠性) |
肉・魚・卵 | 滋養に富む。ただし消化力が高いときでないとアーマ(消化不良により発生する病理産物)が発生する。 |
乳製品 | 滋養に富む。スパイスと共に取ると消化を助けるためなお良い。 ただし冷やす性質があり、消化に負担がかかるので飲み過ぎに注意。温めて飲むべき。 |
木の実・種 | 温性があり栄養豊富。 |
オイル | 重性、油性、温性。皮膚からの吸収が最適。 |
果物 | 水分と糖分豊富。ただし軽い性質なので食べ過ぎ厳禁。ドライフルーツは合わない。 |
スパイス | 消化力を助ける。 |
甘味料 | 滋養に富む。ただし精白糖はトリドーシャ全てを乱す。 |
飲み物 | 水分補給が必要。栄養分の含む飲料も合う(牛乳、フルーツジュースなど) |
ピッタ(火)体質に合う食べ物

[基本的な傾向]
ピッタ体質者は炎症になりやすい、油分が多い、活動的になりすぎるという特徴があるので、これら弱点に当てはまらないものが合う食べ物になります。
基本的に冷やす傾向にある食べ物が推奨されます。
穀類 | ・精白されていない全粒粉(熱が発生しない、エネルギー効率が良い) ・インディカ米、バスマティ米(細長い米、熱性軽減) |
豆類 | ピッタの消化力に合っている。栄養価が高い。 ※ただし栄養価が高いものは激性を増すため、取りすぎに注意。 |
乳製品 | 牛乳(冷やす性質、栄養価が高い) |
野菜・海藻類 | 冷やす性質。 |
果物 | 水分と甘味が多く熱を鎮める。 |
甘味料 | 冷やす性質、感情を鎮める性質。(自然由来のもの) |
飲み物 | 冷えたものを好む傾向にあるが,せめて常温に留めるべき。 ・アルファルファ、タンポポなど渋みのあるお茶、牛乳、青汁。(冷やす性質が強い) |
カファ(水)体質に合う食物

[基本的な傾向]
カファ体質者は太りやすい、水分が停滞しやすい、冷えやすいという特徴があるので、これら弱点に当てはまらないものが合う食べ物になります。
基本的に軽くて温かいものが推奨されるので、とてもヘルシーメニューになります。
穀類 | 精白されていない全粒粉×温野菜(全粒粉の重さを温野菜の軽い性質で調整) |
野菜・海藻類 | 軽い性質。 |
豆類 | 乾燥性。 |
スパイス | 軽性、温性、乾燥性。 |
より詳しい内容はこちら
体質に合う食べ物
3体質それぞれの、合う食べ物について
体質に合わない食べ物
3体質それぞれの、合わない食べ物について
水について
飲食において基本中の基本である水について
未消化物(アーマ)について
質と同じぐらい「消化・吸収」できることが大切